
冬は暖房器具なしでは生きていけません。
ファンヒーターの周りは幸せだらけです。
ご飯食べるときも
テレビを見るときも
ファンヒーターがあるから普通に暮らせています。
そんな幸せを断ち切るのが
ファンヒーターからの音楽です。
ファンヒーターに口があれば
「灯油がなくなったぞ~早く入れろ」
「入れなければ寒くなるぞ」
「灯油がなければ幸せな時間はお預けだぞ」
と言われていることでしょう。
まあ燃料がなくなったら補給するのは当たり前のことです。
灯油を入れるのに10分も時間はかかりません。
でも、それが面倒くさい。
カピー(妻)と楽しく話をしているときも
灯油がなくなったメロディが流れたら中断です。
そしてお互いにニヤニヤ笑いながら
「ねえ、カピ~」
「ねえ、ねえ、レッサ~」
と言いながら灯油を入れるのを押し付けあいます。
温かい部屋から出たくないのはお互い様
面倒くさいことをやりたくないのもお互い様
まあ、だいたいレッサー(旦那)が入れることになります。
17歳も年上の旦那だからしかたないですね。
とカピーに言うと
「そこは自慢するところじゃない!」と文句を言われました。
カピー(妻)とレッサー(旦那)の振り返り

ファンヒーターの給油してくださいの音楽なるときの絶望感ってハンパないよね~



そうだよな!普通に考えれば、ただ給油すればいいだけの話なのに
一瞬でも寒い場所にいくのが嫌なんだよ。



立ち上がるのさえめんどくさい



で、結局俺が給油することになるんだよなー



ひとりのときは給油してるし・・・



そういえば、私がよく見ているユーチューバーさんが炊飯器の音楽に合わせて踊ってたな。私も踊ろうかな



カピーはあまり踊らないから見てみたいな



レッサーはたまに変なダンス踊るよね?



変なダンス踊ってるつもりはないんだけどな。自分ではかっこいいダンス踊ってるつもりだけど!



いや・・・あれは変なダンスだよ。今度動画に撮っておく(笑)



わたしたちが使ってるファンヒーターの音楽って『エリーゼのために』だよね?確か



そうだったけ?『給油してくださいの音楽』としか思ってなかったな
【よく旦那に押しつけちゃんだよね~】


コメント